ブログ
リュウグウノオトヒメノモトユイノキリハズシ
2013.05.24ハーバーマスター日記
みなさんこの長い名前御存じでしょうか?
漢字で書くと「竜宮の乙姫の元結の切り外し」
これは瀬戸内のボート乗りにはお馴染みの「アマモ」の別名です→ウィキペディアで調べました。
さて、「の」が三回もつくコイツが会社の桟橋周辺に異常繁殖しています。
僕が子供の頃はこんな感じじゃなっかったはず・・・
この「アマモ」以前はこの様に青々と茂っていたみたいですが環境汚染により一時姿を消していました。
しかしアマモを増やす運動や水質改善により以前以上に繁殖したのです!
稚魚の隠れ家や産卵場所としての効果があり、これで最高の環境に戻ったわけです。
めでたしめでたし!!
…とはいかないみたいです。
…というのも「アマモ」無茶苦茶ペラに絡まります(泣)
ですので出港する際藻の生えてない所までボートフックで突いて行きシフトを入れるなど、結構面倒臭い事態に…
まあこんなことで、魚と人間の空気を読んで程々に生えて欲しいと思う今日この頃でした。
【ブログ担当】 那須 健太
漢字で書くと「竜宮の乙姫の元結の切り外し」
これは瀬戸内のボート乗りにはお馴染みの「アマモ」の別名です→ウィキペディアで調べました。
さて、「の」が三回もつくコイツが会社の桟橋周辺に異常繁殖しています。
僕が子供の頃はこんな感じじゃなっかったはず・・・
この「アマモ」以前はこの様に青々と茂っていたみたいですが環境汚染により一時姿を消していました。
しかしアマモを増やす運動や水質改善により以前以上に繁殖したのです!
稚魚の隠れ家や産卵場所としての効果があり、これで最高の環境に戻ったわけです。
めでたしめでたし!!
…とはいかないみたいです。
…というのも「アマモ」無茶苦茶ペラに絡まります(泣)
ですので出港する際藻の生えてない所までボートフックで突いて行きシフトを入れるなど、結構面倒臭い事態に…
まあこんなことで、魚と人間の空気を読んで程々に生えて欲しいと思う今日この頃でした。
【ブログ担当】 那須 健太