ブログ

早春の燧灘

2011.02.27ハーバーマスター日記
早春の燧灘
早春の燧灘
早春の燧灘
早春の燧灘

昨日、サルパ30を呉から牛窓まで回航しました。

27日から天候も下り坂、週明けは過密スケジュールだし実行するなら26日かなと思い…

回航前夜はYahoo天気予報で道中を入念にチェック!

大崎上島町が東風7m/sが多少気になりましたがその他のポイントは何処も2~3m/s…

それも午後からの方が凪ぐようなので新幹線&在来線でゆっくり呉に入り…

昼食は呉の隠れ名物、一心の細うどん!

私のお気に入りはとろろ昆布入りの肉うどん!

ついでに自家製コロッケとおかかおにぎりもオーダーしました。

腹ごしらえも出来たので呉マリンさんからいざ出港!

ですが、浮き桟橋に降り立つとかなりの風波…

まっ、三原までは陸伝いに、多々羅大橋(大三島と生口島に架る橋)からは燧灘を東に航行すれば良いかなと船を進めましたが弓削島の南方まで来ると波高も1.5m、牛窓に辿り着くまでキャビン内で腹筋(軽く1000回以上)したものですから今日は前も後ろも(背中も腹も)パンパンです!

過去の回航で播磨灘や周防灘では苦労した経験がありますが燧灘も潮流や風向では要注意です!