ブログ
FAST26ーSD(FSR) 再デビュー
2011.02.23ハーバーマスター日記
昨日、ベルポート吉島(広島市)にてNew FAST26-SDの試乗会に参加しました。
元々、FAST26にはSD(スタンドライブ)仕様としてヤマハ製ディーゼル129馬力搭載艇がありました。
しかし、馬力不足は否めず船速はMax24Kt…
そこで再登場となったにのがVOLVO PENTA社製170馬力搭載艇です!
試乗当日はドライバー含め5名乗員でスムーズなプレーニング、船速Max30Ktを体感しました!
搭載エンジンを少し詳しく説明するとVOLVO PENT社製D-3エンジンは5気筒3000cc…
発表当初はジャパニーズフィッシャーマン(艇体)とVOLVO(機関)のコラボは正直イマイチかと思っていましたが…
電子制御されコンパクトに仕上げられたエンジンの燃費は15%向上、そして加速時の黒煙もなく低振動&低騒音!
この環境対応コモンレールエンジンはまさに次世代を感じさせるものでした!
やはりマリンエンジン業界のVOLVOは腐っても……といったところか?(笑)
褒めすぎたところで若干の難点は前後時のコーン式クラッチの音!特に後進時の音が多少気になりました!
しかし今まで悪評高かったコーンクラッチも改良され今回はスエーデン本社で100000回のシフトテストでスリップなしの自信作(第4世代)ということです!
【コーンクラッチ改良の歴史】
第1世代:真鍮
第2世代:スチール
第3世代:スチール+モリブデンコート
第4世代:スチール+NEDOX処理
これで私のインプレッションは終わりますが、New FAST26-SD 4月9日10日当社で試乗会を開催しますのでぜひとも体感して下さい