ブログ

『冬の朝練』

2019.12.01ハーバーマスター日記
ナマコ&サザエ

ナマコ&サザエ

マダコ

マダコ

イケスで活かし少しづつ食べる

イケスで活かし少しづつ食べる

島歩きも山歩きと同じくらいエネルギーを消耗する

島歩きも山歩きと同じくらいエネルギーを消耗する

今年も早いもので師走。
4月から8ヶ月間行っなってきた朝練(仕事前の釣行)も11月をもって終了。
今シーズンの朝練は通算30回前後!?
これとは別に休日の釣行が12ヶ月で40回前後!?
トータルでは結構行ったことになる。
そして12月~3月の冬場、竿を使わないもう一つの朝練がある。
それは「よぼり」
正確には夜明け前の練習になるが…
大潮の干潮を狙って海岸を歩き回り潮溜に潜む獲物を拾い集める行為。
今シーズン初漁はナマコ、タコ、サザエ、フグを少々。
今後、益々朝の潮位は低くなり、水温低下で透明度も増しチャンス拡大。
しかし、潮のひいた海岸はとても滑りやすく必ず救命胴衣と手袋を着用して下さい。