太刀魚やーい!

photo 明石海峡大橋、釣り場はもうすぐ photo 遊漁船に迷惑にならないよう流す photo 釣れない太刀魚に四苦八苦

2024年11月13日

太刀魚は例年この時期小豆島の地蔵埼沖で釣れる。
しかし、今年群れは回らず釣れた情報は皆無。
そんな時、須磨沖で釣果が上がっていると聞き遠いが行ってみた。
ポイントまでは片道二時間掛かるので、出港は夜も明けやらぬ5時30分。
家島付近で夜が明け、目的地の横瀬には7時30分到着。
ポイントは平日にも拘わらずプロアマ含め30隻余りが終結…これは釣れそう。
が、しかし、朝まずめに時合いが終わったのか、他船も釣れてないようだ。
潮上に登ってはコースを変え幾度も流すが、昼まで粘って四人全員一桁の釣果(泣)
幽霊魚と呼ばれる太刀魚、今頃何処を回遊いるのやら~

弾丸出張

photo 保管艇数は国内最多1400隻 photo 桟橋も長く船に辿り着くまで一苦労 photo 係留スペースは常に拡張されている photo 富士山初冠雪と聞いたのだが…

2024年11月09日

横浜ベイサイドマリーナに日帰り出張。
今回は日程に余裕がなく新幹線を利用。
乗車時間は在来線を含めると往復10時間!
年齢的に関東日帰り(電車)はきつくなった。

2024立冬

photo みごとな朝焼け photo 静かな漁港 photo キャベツと白菜畑

2024年11月08日

早いもので今年も立冬を迎えた。
ハロウィンが終わったとたんクリスマス!…本当日本は平和だ。
4時起床の私は日の出が遅くなった分、ウォーキングまで2時間自宅待機。
夜明けの気温は一桁となり、夏場蚊が飛び交っていた山道も歩けるようになった。
今夜は鍋をリクエストしてみよう~

回航日和

photo ベタ凪の瀬戸内海 photo 前方に青島前島が見えてきた photo 牛窓瀬戸を抜け photo 無事到着

2024年11月06日

本日はFX24EZをお隣の兵庫県から単独回航。
朝凪を狙って早起き、JR赤穂線から山陽本線を乗り継ぎ姫路駅、そこから山陽電車に乗り換えとある駅で下車。
海苔網を回避、家島諸島を左に見ながら牛窓まで何事もなく帰港。
 

牛窓国際交流フェスタ2024

2024年11月04日

牛窓は二週間連続の祭りで賑わった。
この祭りは江戸時代朝鮮王朝からの使節団が牛窓に寄港したことを記念し20年程前に始まった。
当初は韓国の舞踊団の舞いと牛窓町民が朝鮮の民族衣装を纏っての行列等、歴史や文化を重んじる催事だった。
しかし、いつからか国会議員や市長が高位の衣装を纏い、韓国や日本でない多国籍の人々が参加するようになった。
広場では、キッチンカーが並び、ステージではローカルタレントによる歌謡ショーまで。
主旨は分からなくなってしまったが、まあ国際交流になってるからいいか!?

2019件中41-45件表示

< 前へ 次へ >