夏季(4~9月): 平日 9:00~18:00/土・日・祝 8:00~18:00
冬季(10~3月): 平日 9:00~17:30/土・日・祝 8:30~17:30
定休日: ナスボート店休カレンダー参照
2022年05月13日
今朝の朝練(出勤前の釣行)は動画撮影ためカメラマンが同行。
夜明け5時、雨にも負けず出航。
潮は8時満潮の中潮、黄島のポイントは凪、潮流1.5㏏、タイラバの好条件が揃った。
しかも、雨天のせいかライバルは皆無、ポイントを独り占め!
ところが、コースに変化を持たせながら流すこと7~8回、アタリの無いまま貴重な朝まずめ一時間をロス。
自戒の念を込め言うと、実績のあるポイントもイン、センター、アウトコースを三回流したら見切りをつける。
次のポイントに移動、幸運にも潮はまだ1ktをキープ、ここは鮮明な魚影もあり一流しめから食ってきた。
この状況下、一流し1枚ペースで鯛2枚とアコウ1本をゲット(その他2~3枚バラシ)
まあ何とか釣り動画も撮れたところでカメラマンに釣りを促す。
しかし、潮は満潮に近づくにつれ緩慢になり0,5kt…
最早ダメかと思った瞬間、カメラマンにドスンと重量感のあるアタリ~
竿はひん曲がるが走らない、経験上こういった動きはエイかサメ?時期的にコブダイ?
しかし、しかし、じわっと揚がって来たのは座布団級の大ヒラメ!!
水際で少々雑に掬ったらタモが破損、危ないところだった。
絵面的には私のハリに掛かって欲しかったのだが…(苦笑)
※動画はナスボートのYouTubeで御覧ください。
youtube.com/watch?v=4uC3_JSy5j4&t=163s
2022年05月05日
このところシースタイル会員さんの釣果がぱっとせず自ら海洋調査。
今日は中潮、7時干潮、干満差の小さい満ち上がり…なら潮通しのよい黄島灯台沖?
8時現着、潮目が薄っすら出来はじめ潮流は東から西へ1.0Kt、40→30mのかけ上がりに鯛らしき魚影…
そして潮流に仕掛けが馴染むや否や図ったかのように一投目からヒット!
普段ならのんびり500m流すポイントも、今日はライバル船が多く150mの間をピンポイントに攻める。
また、二流し目には予想外のハマチが掛かり取り込みに手間取り貴重な時合をロス。
そうこうするうち潮流は1.5Ktに達したがアタリは続き実釣2時間余りで鯛4、ハマチ1の釣果を得た。
暫く待機しているとシースタイル会員さんが到着、ポイントを伝授した後帰港。
タイラバは腕前じゃなく潮、ポイント、仕掛けさえ間違えなければ必ず釣れます。