鯛サビキシーズン到来

photo 真鯛と小アジが少々 photo 正面が風の子島 photo 真鯛らしき反応 photo 手作りサビキ販売中

2023年12月27日

現在海水温は12℃、鯛釣りはタイラバからサビキ(チョグリ)に移行。
今シーズンのサビキは小豆島風の子島からスタート!
昨シーズンはここで良型が数多く釣れ、私にとって大本命のポイント。
西風7mの中風の子、大角灯台沖の40~50mラインを丁寧に流す。
開始早々二三枚釣れ、今日は楽勝かと思いきや後が続かず昼の潮返しまで粘ってやっと二桁。
まあ数も型も満足いかなかったが、サビキはこれからが本番…
だだ、冬は朝凪いでいても昼から強い季節風が吹く事があるので天気予報は要チェック。

 

年末

photo サンタ&ユニック photo 一日前倒してパーティを開催

2023年12月24日

クリスマスイベントに意識が行き過ぎ冬至(22日)を完全に忘れていた。
冬至用の柚子20個どうする?
それはともあれ、今年も後一週間となり何かと慌ただしい。
しかし、今年は従来の年末と一つだけ違うところがある。
思い切ってプライベートの年賀状をやめた。
浮いた時間の使い方を考えるとワクワクが止まらない。




 

暖冬のはずが…

photo 冬の空と海 photo 新艇展示コーナー photo 中古艇展示コーナー photo 艤装コーナー

2023年12月21日

山陰に出張があり先週末タイヤをスタッドレスに交換。
すると翌日寒波襲来、中国山地は積雪、浜田道と中国横断道でタイヤチェックを受ける。
ここ牛窓は雪こそ降らないが、強い季節風でマリーナの出航は皆無。
本年も残り10日、工場では保管艇の格納点検と年頭に納める船の整備に追われている。




 

23トラスト店経営者研修会

photo アルパマは大村湾奥に位置する photo 艤装前の船が犇めく工場 photo 長崎サンセットマリーナ photo 海上バースも充実

2023年12月15日

年末恒例の研修会、今年の開催地は長崎。
新幹線か飛行機か迷った挙句神戸からスカイマーク。
飛行機に乗り込むと偶然福井のS氏とばったり、
長崎空港ではこれまた東京のY氏と遭遇、レンタカーにS氏と便乗させてもらう。
そして、長崎駅でメンバー、ヤマハ担当者と合流、貸し切りバスでマリーナ視察に出発。
まずはアルパマ(西日本マリン九州さん)、白を基調のお洒落なクラブハウスは解放感に溢れていた。
次は長崎サンセットマリーナ(ササキCRさん指定管理)、結婚式場まで備えた九州屈指の規模。
視察と会議を終え、夜は皆と長崎の卓袱料理に舌鼓を打ちながら一年を振り返った。
さあ、泣いても笑っても今年も後二週間、来年の商売は辰のごとく昇れる?
 

午前6時40分

photo 夜明け前の牛窓海水浴場 photo 造船所(小型木造船) photo 牛窓町東町 photo 底引き船

2023年12月07日

冬至まで後二週間、日の出も随分遅くなった。
今朝も日の出を待たず早朝ウォーキング…
往路は白菜畑を横目に牛窓海水浴場まで16分。
復路は瀬戸方面の海岸経由で24分。
計4Kmの道のりを40分かけ歩いた。
以前頑張り過ぎて足が痛くなったので今は一日おきに歩いている。

2018件中146-150件表示

< 前へ 次へ >