北海道の旅(前編)

photo ど定番の宗谷岬、この日の気温17℃ photo 稚内海の駅にはロシア船籍のボート photo 地味な島ですが私は気に入りました photo もう少し美味しそうに撮ればよかった

2024年08月23日

涼しさを求め三泊四日で道北へ…
北海道も14回目ともなれば、主たる観光地はほぼ行き尽くし、
次第に行ってない場所に行ってみるというマニアックな旅になってしまった。
しかし、37℃の岡山を抜け出し17℃の稚内に来ただけで充分脱日常。
今回の目的エリアは日本海の天売島とオホーツク北部。
まずは日本最北端の宗谷岬、私を含め日本人は最南端、最東端、最西端と兎に角端が大好き(笑)
とりあえず、駅も神社もコンビニもGSも飲食店も旅館も全て枕詞は最北端~!!
初日は稚内に宿泊、明日以降海鮮が続くと思い、今夜はジンギスカンで乾杯♪
二日目、ノシャップ岬で樺太を眺め日本海海沿いに南下、羽幌港から高速艇で海鳥の楽園天売島に渡る。
10年ほど前、利尻礼文に行く途中、天売島と焼尻島の存在を知ったが、中途半端に遠く今回やっと実現。
幸い天候に恵まれ景観は楽しめたが、下調べが足らず島の象徴オロロン鳥とウトウは既に巣立っており、
目視出来たのは牛窓にもいるウミネコと海鵜とカラスで少々がっかり。
この日は漁師民食栄丸に宿泊、海鮮バーベキュー&海鮮丼で乾杯♪

水遊び

2024年08月17日

孫達は保育園もお盆休みで退屈そう…
そこで、午前中の涼しい時間にM君(3歳)とT君(2歳)を船に乗せ黒島へ。
ヴィーナスロードも潮の高い時は人影も無く貸し切り。
幼い二人は、しょっぱいプールで思い切りはしゃいでいた。

真夏のタイラバ

photo 春の産卵期から三月かなり肥えてきた photo 豊島沖を1Ktで流す photo 今年初の60

2024年08月14日

諸々のイベントや体調不良等で気付けば一月ぶりの釣行。
5時に出港したが、辺りは薄暗く日の出も夏至から30分程遅くなった。
港内をデッドスロー、港外で徐々に回転を上げると2300rpmでキャビテーション。
夏はフジツボの最盛期、仕方なく中速でダラダラ豊島に向かう。
今日は長潮、潮流は思いのほか緩く、普段は潮の速い礼田崎沖を流す。
開始早々60が釣れ、3時間で5打数4安打とまずまずの釣果。
風はなく釣り易かったが、熱中症を警戒9時納竿。
 

2024お盆

photo 先祖の眠る本蓮寺

2024年08月12日

今朝先祖の墓参りを終えほっと一息。
しかし、お盆前は激動の一週間だった。
毎夜パリオリンピックを観ながらのん気に過ごしていたが、
5日突然の日経株価大暴落↓に阿鼻叫喚!
次に日向灘での南海トラフ地震発生!
最後、東北地方の太平洋側では観測史上二回しかない台風の上陸!
これからお盆休みも後半に入りますが、出航の際は気象状況の確認をお願いします。

環境問題!?

photo ビフォー…南国の雰囲気! photo アフター…どう見ても殺風景! photo 無残にも伐採されたヤシ

2024年08月09日

今朝、海岸道路に何の前触れもなく工事車両が終結。
近くで見守っていると、沿道にあった五本のヤシは一時間ほどで全て伐採された。
聞くところによれば、枯れた枝が道路に落下すれば危険なんだとか…
植樹から35年、何も起きなかったのに、今更って感じもするが…
それなら、隣接のコミュニティーセンターにある桜と楠も、
大量の枯れ葉の始末が大変なので市に相談してみようと思う。
 

2032件中81-85件表示

< 前へ 次へ >