平日:9:00~17:30/土曜・日曜・祝日:8:30~17:30 定休日: ナスボート店休カレンダー参照
2022年11月14日
立冬も過ぎたが寒くならず、衣替えのタイミングが解らない。 長期予報によれば今年の西日本は寒くなるというが、マリーナ横の桜は春と間違い狂い咲く始末。 この温暖化で、近年牛窓でも年中ベイトのイワシが居つき年中ハマチが釣れるようになった。 しかし半面、カレイやアイナメ等寒流系の魚種は激減、魚の生態系や食物ピラミッドにも大きい影響を与えた。 マグロやカツオが瀬戸内海で釣れる日がもうそこまで来ているかも知れない。
2022年11月13日
博多で開催されたトラスト(全国ヤマハマリンディーラー)役員会に出席。 僭越ながら4年間会長職を拝命頂き、私にとっては任期満了に伴う最後の役員会となった。 我々マリン業界もコロナ禍で未曽有のフェーズに陥り4年の内まともな活動期間は着任後1年余り、 昭和ど真ん中世代としては、リモートではなくリアルで熱い議論を交わしたかったというのが正直な気持ち。 最後に、通算12年の役員活動において会員の皆様、ヤマハの皆様にはご支援ご協力を賜り感謝する次第です。
2022年11月09日
画像はFD23(ヤンマーOEM)のジンバル&スタンドライブの換装作業。 本来のマークルーザータイプのドライブはチルトアップ時水面下にシリンダーがあるので電飾が進行、 他の部分も経年劣化が見られた為アッセン交換を選択。 まあ、部品の価格、工賃、納期を考慮すれば少々冒険かなと思う部分もあったが、 ワンオーナーで傷の少ない艇体、短い使用時間のエンジンとの相性は良いので決定した次第。
2022年11月06日
毎年恒例、牛窓の朝鮮通信使行列。 本日はお天気にも恵まれ弊社前は多くの見学者で溢れた。 先日、寄付の集金の方に行列参加メンバーの集まり具合を聞けば予想に反して集まり過ぎる位だと… 先週開催した綾浦地区のだんじり祭りは曳き手が集まらず展示のみと寂しい結果に終わったのだが、 やはり煌びやかな民族衣装を纏うという変装願望がウケるのか多くの老若男女の行進が見られた。
2022年10月28日
秋も深まり寒さが増す季節。 朝方気温が低いと暖かい海水温との差で蜃気楼の一種浮島が見られる。 昨今、朝練(早朝フィシング)も寒さで少々足が遠のいているが、 釣れない日も浮島やダルマ朝日を見れば何か得した気分になる。
1812件中66-70件表示