『Before after』

photo 台風前の看板 photo 台風後の看板 photo バラバラになった看板

2022年09月23日

ボートオーナーの皆さん、今回の台風14号による被害はありませんでしたか?
弊社は保管艇及び在庫艇に関しては何もなくほっとしたところです。
今回の台風は岡山の西側を北上したので南寄りの風がかなり強く吹きました。
そんなことで、天井クレーン上の看板が崩壊…
ばらばらになった破片を海中から引き上げる作業は大変でした。
たまたま台風通過前撮った写真があったので、Before afterとなりました。
 

『台風14号』

photo 弊社マリーナ photo 牛窓港湾内の避難エリア photo 牛窓港漁船係留エリア photo 事務所入り口に土嚢

2022年09月18日

大型で強い台風14号が接近中!
最接近は明日19日だが、コースがヤバそうなので台風養生を開始。
牛窓の台風で一番警戒しなければならないのは風や雨より、高潮!
幸い明日は小潮、19時の満潮位228cm、8月大潮の満潮位270cmからすればかなり低い。
だが、極端な気圧低下、集中豪雨、南東風の吹き寄せ等悪条件が重なれば40cmのアドバンテージは微妙。
私の予想では九州上陸時930hpa、岡山最接近時960hpa(たぶんここまで達しないと思うが…)
しかし、後悔しないためにも事務所、工場を土嚢で固めるよう指示。
ベストシーズン三連休の直撃で一般業務は停止、金銭的損害を被ったことは言うまでもない。
※潮位は宇野港基準


 

『じわっと秋』

2022年09月09日

心配された大型台風11号だが予想より遠くを通過した為岡山は被害を免れた。
台風一過というのか、ここ2、3日朝晩涼しくエアコン無で眠れるようになった。
日中こそ真夏日が続いているが、空には鱗雲が現れるようになり秋を感じる今日この頃。

 

『ベルフィーノ』

photo 艇体補修中 photo 船外機脱着中 photo 当時のカタログより

2022年09月07日

ヤマハ製20フィートマルチパーパスボート、ベルフィーノ。
2000年初頭デビュー、近未来的フォルムは特に都市部で人気を博す。
後にレンタルボート、教習艇にも採用され全国区となる。
今月末、艇体リフレッシュ及び船外機換装され再デビューの予定。
唯一無二、この丸っこくて可愛いボート、是非ご覧なって下さい。
 

『台風接近』

photo 今のところ雨は降ってない photo 対岸の漁船は数珠繋ぎ photo 今年初めての台風養生 photo 今夜満潮時の高潮も心配

2022年09月05日

台風11号の北上に伴い徐々に南東風が強まってきた。
昨日からの強風により保管艇及びシースタイルの出航は中止している。
週末の台風襲来はマリーナ業務に変化をもたらす。
普段の上下架業務は台風対策(上架や養生)に切り替わる。
特に納入前の船は工場内に格納するなど細心の注意を払わなければならない。

 

1787件中56-60件表示

< 前へ 次へ >