シースタイルの季節

photo シースタイル艇AX220

2025年04月27日

本日は3隻のシースタイル艇が出航。
中でもAX220の会員様は東京からの六人組。
弊社をYouTubeで知って頂き、レンタル竿でタイラバに挑戦も残念な釣果に…
しかし、夕方からは岡山港で四手網を楽しまれるとのこと。
GWの過ごし方も若い方中心に体験型(アクティビティ)に移行しつつある。

2025年GW

photo F150オーバーホール photo 艤装中のYF23EX&YFR27EX photo 再生中のYFR24EX photo FAST23四国に納艇

2025年04月26日

今年のGWは休日の並びが悪く旅行のトレンドは『安近短』
一方で我々マリーナ業は一年で最も多忙なシーズンを迎える。
オーナーさんにおいては一旦海に出てしまえば車のように渋滞もなく、
釣り場が混むといえどそんなのしれたもの。
このGWは天候も安定、正に乗っ込み鯛の最盛期でもあるのでデカいのを狙って下さい。
 

大阪出張

photo 大阪一のマリーナ大型艇が犇めく photo 桟橋を歩くとボラが寄ってくる

2025年04月25日

関空マリーナまでは車で三時間半。
途中阪神高速4号から話題の万博会場が見えるかと思ったが確認できなかった。
天気は良かったが平日のマリーナは人影も疎ら…
隣接の泉佐野漁港で海鮮ランチを頂き混まないうちに早々と帰社した次第。
 

タイラバシーズン開幕

photo 真鯛50,30,20 photo 60gタングステン&スタートショートカーリー photo 朝はベタ凪、この後爆風

2025年04月23日

火曜、今シーズン初めてのタイラバに行く。
Windyによると夜明けから10時まで東の風3m、以降8mの強風。
ということで、6時風裏にポイントが点在する豊島に向け出航。
道中の時間を勘案すれば実釣時間は3時間。
そして、肝心の潮はタイラバに最も適さない長潮、しかし3週間ぶりの釣行とあって気持ちは昂る。
4月は大型の乗っ込み鯛が釣れるので、くれば大型の㊙ポイントを二時間探るが全く反応なし。
徐々に風も吹き始めこれ以上ここで粘れないので定番ポイントに移動し何とか3枚釣り11時帰港。
※画像の20cmは撮影後放流

 

モバイルチケットの功罪

photo モバイルスイカ

2025年04月20日

九州出張での失敗談。
長崎県早岐駅でJRに乗車、佐賀県有田駅(無人駅)で降車。
有田駅からは松浦鉄道(私鉄ワンマンカー)で目的地の伊万里駅で降車。
早岐駅から有田駅を経由伊万里駅までモバイルスイカで移動。
翌日、伊万里から博多までは車で移動、博多から岡山は事前購入の紙の切符で帰った。
旅も大詰め、新幹線が岡山駅に着き、さあ赤穂線に乗り換えようとした時事件は起きた。
乗換え口でモバイルスイカがエラー、駅員いわく昨日から伊万里駅で入場状態になったままだと…
えっ~、瞬時には何を言われているのか何が起きたか理解できなかったが、
冷静に記憶を辿ると、私の犯したミスはJR伊万里駅で普通にタッチして駅舎外に出場。
だが、松浦鉄道への乗り換えホームが、JR伊万里駅内にあることに気付き再びタッチして入場(この間30秒)
そして、降りた同じホームに到着した松浦鉄道(車内でタッチ式)に乗り伊万里駅で普通に降車。
諦めず二日後も岡山駅に出向き降車処理をお願いしたが、管轄が違うのでどうにもならないと断られた。
翌日、カード会社含め関係各所に電話すれどたらい回しにあい解決には至ってない。
このモバイルスイカには新幹線のエキスプレスカードも紐づけている関係不便極まりない。
そんなこんなで、今は引き出しに眠っていたICOCA(プラスチックのカード)を利用している。
※JR九州管内に行かないと解除出来ないって本当?

2032件中1-5件表示

次へ >