夏季(3~10月):平日9:00~18:00/土・日・祝8:00~18:00冬季(11~2月):平日9:00~17:30/土・日・祝8:30~17:30定休日:ナスボート店休カレンダー参照
2020年12月18日
最近は精勤にほぼ毎日歩いている。 牛窓港の海岸もオリーブ園の山道も歩きたおした。 そしてマンネリ解消の為牛窓沖の無人島を歩くことを思いつく。 今朝は大潮の干潮にあたり桟橋のある黒島から中ノ小島、端ノ小島まで三島が繋がっている。 歩行距離こそ往復2㎞余りだが砂や石に足をとられ疲労度は五割り増し。 しかし、くそ寒い夜明けに船で渡ってまでウォーキング…ワイルドだろう!(笑)
2020年12月17日
今朝の蒜山サービスエリア。 トラックドライバーの友人からもらった画像です。 県南在住の私からすれば想像以上の積雪。 今回は山陰出張を断念して大正解でした。
2020年12月16日
しかし、この強烈な寒さは何なんだ! 今朝は温暖な牛窓でも氷点下になり、メダカの餌やりで鉢を覗くと薄氷が張っていた。 また岡山県北では今後も積雪が増すということもあり予定していた山陰出張は延期した。
2020年12月13日
冬至が近くなり日の出も7時と遅くなった。 毎日4時や5時に起きるので仕事まで相当余裕がある。 今朝は朝練を封印、自宅から海岸線を西に往復7㎞、時間にして90分(普段の倍)歩いてみた。 単調なウォーキングもコースと時間帯を変えることで景色と出会う人の変化があり楽しめる。 しかし、気合を入れ歩いた分がっつり朝飯を食らうのでダイエットにはなってないように思う。 数年前までの不摂生がまるで嘘のように、すっかり健康オタクになってしまった。
2020年12月12日
朝夕めっきり冷え込むようになり本格的な冬の到来。 この季節一番の御馳走といえばやはり定番は鍋! 歳を重ねるごと鍋の旨さが沁みてくる。 そんなことで鍋の具材として人気のマゴチを狙う。 冬至に近いこともあり日の出が7時と遅く、実釣タイム(朝練)はせいぜい一時間。 まあ、今日は幸運にも良型マゴチを釣ることが出来た。 因みに、我が家の冷蔵庫にはマゴチの他に鍋用のカワハギとフグも貯蔵している。
1531件中11-15件表示