夏季(3~10月):平日9:00~18:00/土・日・祝8:00~18:00
冬季(11~2月):平日9:00~17:30/土・日・祝8:30~17:30
定休日:ナスボート店休カレンダー参照
2020年07月04日
DE34BF進水おめでとうございます!
ヤンマーDEシリーズは瀬戸内で人気のIBモデル。
この度オーナーI様はDE32からDE34に乗換られた。
ちなみに搭載エンジンは同型の6LY-ST(320馬力)
同じ出力で艇体を大きくすれば重量も抵抗も増し船速は落ちる。
しかし、探求心旺盛な30代の若いオーナー様だけに、ホームポートの玉野を起点に
東は紀伊半島、西は周防灘まで遠征釣行のためのサイズアップとなった。
今後は地元の造船所にドック、細部の艤装に掛かる予定だとか…
では、来月辺り大漁画像をお待ちにしております。
2020年07月01日
毎年梅雨の時期ブロブに登場するアナゴ。
いくらでも釣れたのは昔話、減少の一途を辿り今や高級魚の仲間入り。
火曜の休みは朝から生憎の暴風雨、予定していたタイラバ釣行を断念。
自宅待機で暇を持て余していたが、午後から次第に風は落ち雨も小康状態になる。
ちなみにアナゴはウナギ同様雨等の濁りを好み活性があがる。
潮汐表を確認すれば日没の頃満潮、これはワンチャンあるかも…
まずは釣り餌の用意、冷凍サンマは三枚におろしたんざく状に切刻めば一本で30切取れる。
そして船ではなく軽トラに夜釣りの七つ道具を積み込み日暮れを待つ。
ここから先は詳しく書けないが、今年最初の釣果は9本(小型2本はリリース)
また、死んだアナゴの腹は急速に傷むのでその夜処理した。
さあ、明日は炭を熾しアナパーだ!!
2020年06月27日
春先65インチテレビを買った。
丁度その頃コロナ禍で家の滞在時間が増えテレビでYouTubeを観るようになった。
そこで偶然「小豆島の漁師はまゆう」を知る。
彼の放つ一種独特のキャラにはまり、いまや観ない日は無い。
登場人物は主人公のイケメンマッチョ漁師濱田祐介君(26才)、気の強い美人妹、凶暴そうでそうでない愛犬マダラ。
そして、その脇を固めるのが近所の先輩漁師松岡さんと全国の漁師仲間。
まず彼のチャンネルを数字で表すと2019年5月の開局以来約1年で登録者数164000人、再生回数25000000回という人気ぶり。
私がはまったツボは、どんな魚をも捌いてしまう器用さとウイットに富んだ会話。
そして、お約束の暴飲暴食、妹の出演を1万円で買収する等、ハチャメチャなシーンもあるが何故か嫌味を感じさせない。
また、本来は過酷な漁も彼の手にかかれば観易く編集され小気味よく伝えられている。
最近彼は東京の事務所とタレント契約、小豆島のサワラをブランド化し楽天で売る等成長路線をひた走っている。
最後に老婆心から物申せば増加する副収入や何としても動画をあげないといけないというプレッシャーから漁を疎かにして欲しくない。
今まで通り自然な感じで視聴者を楽しませて欲しいと窓から見える小豆島に向かい願った。
https://www.youtube.com/watch?v=mNWpv1leOR8